「プロや上級者はどのような機種を選んでいるのですか?」結論からいうと、
プロが機種を選ぶ際に重要としているポイントは3つあるのです。
勝つために機種選びは、とても重要ですし、そこにはかなり切実な思いがあるのではないかと思います。
そこで、今回は、機種選びについて立ち回りも加えつつ、深堀りをしながら解説していきたいと思います。
にほんブログ村ーパチプロが選ぶ機種とは?ー

パチプロが選ぶ機種は、以下の3つの要素を重要なポイントとしています。
・ボーダーライン(スペック)が甘い機種
・ゲージが甘く、回転スピードの速い機種
・止め打ちなどの技術の介入ができそうな機種中でも
「ボーダーラインの甘い機種」を選ぶ場合が多いです。
なお、ボーダーラインの甘い辛いの説明は別記事で紹介していますので、そちらを参考にしていただければと思います。
パチンコでボーダーの「辛い台」は避けるべきなの?【重要】スペックの甘い辛いを見極めるポイントーパチプロが選ぶ機種の2つの機能性ポイントとは?ー

さらに、機種選びの際は、以下の2つのポイントも重要になってくると考えます。
・保留8個の機種
・電チュー優先消化の機種
・右打ちの機種上記の機種であれば、総合的に、
ほかの機種よりも多くプレイ数を回せることにつながります。
よって、初心者の方などは、このような機種、および台を選んで打っていくと良いと思います。
たかが保留1個でも積み重なるととても大きな数値になることは容易に想像できるはずです。
なにより、細かいところですが、細かい積み重ねで、他人との差をつけていくことも大切なのです。
ーパチプロが選ぶスピードの速い機種とは?ー

冒頭でも書きましたが、パチンコは機種ごとに回せるスピードが違います。
代表的には、海物語シリーズやドラムタイプなどは、
スピードの速い機種となります。
なぜ、速くて有利かというと、
はずれリーチの無駄な引っ張りや演出の複雑さなども少ないからです。
その分、ほかの機種よりも時間辺り多く回せることになり、比較的に
それだけ大当たりが取りやすくなると言えるのです。
プロはこういう機種も優位性が高い理由から、積極的に選んでいるのです。
ーパチプロがよく打つ機種とは?ー

では総合的に考えて具体的に実際にプロがよく打つ機種というのはどんなものがあるでしょうか?
それは皆さんご存じかと思いますが、間違いなく
「三洋の海物語シリーズ」であると言えます。
中でも最近であれば
「大海4、5」「沖海5」「地中海」「太鼓の達人」などがあげられます。
それだけ海物語シリーズは勝ちやすい要素が多いのです。
この辺は現役プロたちによるリアル稼働のつぶやきが豊富なツイッター(SNS)をご覧いただければ海シリーズをよく打っていることがわかります。
ーパチプロが選ぶ機種よりも勝てる台を優先することー

パチンコで勝つためには、
機種の選定よりも台の選定が重要になります。
どんな台が良いのかについては、もちろん
「釘の甘い台」であり、それが
勝てる台なのです。
要するには、プロは、
基本的には釘が良い台であれば、機種に関係なく、なんでも打つのです。
ここで問題は、どれくらい釘が良い台なのかになりますが、なるべく
ボーダーラインを大きく超えている台を打つようにしているのです。
そしてにゲージ構成やステージ性能など、台の潜在性を引き出すながらフル攻略で実践していくのです。
ですから、皆さんも「フルパワーでやったるで」くらいに集中して実践を展開していくようにすると良いでしょう。
ーまとめー

まとめとなりますが、今回の記事で重要なポイントは以下の通りです。
・パチプロが選ぶ機種は、ボーダーの甘い機種が多く、回転スピードや技術介入性の有無がカギになっている
・パチプロがよく打つ機種はメリットが大きく、恩恵の大きい機種であり、基本は海物語シリーズである
・パチンコで勝つためには機種で選ぶのではなく、あくまでも現場の台の釘調整具合を最優先すべきである根本的な問題として、釘調整や機種などを含み、とりまく環境は、めまぐるしく変化しています。
よって、
機種などにとらわれず、いかなる時もその場所やその場面で一番釘の良い台を打つことが大切です。
逆に言えば、機種などに関わらず、
「釘の良い台ならば、なんでも打てるようになること」が重要でもあります。
すなわち、
自身をとりまく環境に適応することが一番大切だと言えるでしょう。
「プロがどのようなところに目を向けているのか?」この着眼点に注目していくことで、プロや上手い人たちと同じ目線にて、勝ちへの大きな近道になるはずです。
コメント