パチンコのトータル確率とは?【解説】パチンコの平均連チャン計算・算出式一覧

CR画像.5

「パチンコのトータル確率とは何ですか?」

結論から言うと、トータル確率を知らないと勝つことは不可能と言っても過言ではないのです。


パチンコで勝つために一番中心となっているトータル確率ですが、意味が分からない方も多いと思います。

そこで、今回はトータル確率について解説をしていきます。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


ーパチンコのトータル確率とは?ー


CR画像.1

トータル確率とは、簡単にいうと当たり1回の平均出玉で回る必要のある通常回転数です。

例えば、トータル確率1/100とあった場合、当たり1回で1250個取れたとすると1250個で100回転回らなければ、その台はボーダーラインを超えないのです。


1250個で100回ですから、すなわち、千円20回回らないといけない(ボーダーライン20回/千円)という意味でもあります。

というようにトータル確率とはボーダーラインと密接な関係があるのです。


実は、このトータル確率を元に千円辺りのボーダーラインなどを算出しているのです。

つまり、同時に一回当たりの獲得出玉でトータル確率の分母以上は回らないと勝てないということでもあるのです。


ーパチンコ実践で便利な実用トータル確率とは?ー


CR画像.3

ひと昔であれば、大当たり確率や出玉も1種類で固定されていましたが、現行のパチンコ機のスペックは複雑になっています。

特に設定搭載に加えて大当たりや出玉の種類も複数となっているため、単純に当たり1回の出玉での算出とはいかなくなります。


つまり、トータル確率は、振り分け率を加味した平均出玉の算出や把握が必要となっています。

そして、振り分け率を加味したものを実用トータル確率と言います。


複雑化したスペックに対応し、まさに名前の通りで実用的なものとなっています。

また、ボーダー理論や期待値理論の前に実用トータル確率を知っておくと、とても便利だったりします。


ーパチンコの実用トータル確率の使い方とは?ー


CR画像.3

試しではありますが、沖海5のアイマリンで実用的なトータル確率を算出してみたいと思います。


<大当たり振り分け率>
⇒全体の平均出玉520個、トータル確率1/39.3

・10R(1000個):10%⇒1000/546

・5R(500個):90%⇒500/546


つまり、「10Rの実用トータル確率は、1/71.97」となり、10R1回の出玉では72回は回らないといけないのです。

また、「5Rの実用トータル確率は1/35.98」となり、5R1回の出玉では36回は回らないといけないのです。

本来、こちらのトータル確率のほうが実用的なのは確かでもあるので、もし良かったら実践機種にて計算して使用してみるのも良いかと思います。


ーパチンコのトータル確率の根源とは?ー


CR画像.9

そもそもトータル確率自体は、どうやって計算されているのかというと、それらの根拠の一番目のスタートは”表記確率”です。

パチンコには平均連チャン数、出玉の振り分け率、トータル確率、ボーダーラインなどいろいろな数値があるのはご存知でしょう。


これらのスペックの数値をすべて加味して計算して算出された数値がトータル確率であり、ゆくゆくのボーダーラインでもあるのです。

ですから、この表記確率がウソだというのであれば、何も始まらないことになります。


そして、その先にある、勝つパチンコというのは、スタートもしていないということになるのです。

と言いましても、ほとんどの方々が信じていないのが現状でもありますが、まずは、表記確率を信じていくことがスタートとなります。


ーパチンコのトータル確率の計算よりも大事なこととは?ー


CR画像.8

冒頭にも書きましたが、トータル確率はとても重要な指標です。

そして、ボーダーラインなどの攻略情報は、なるべく早く手に入れた方が良いに決まっています。


だからといって、これらを全て自分で算出するとなるととても手間や時間がかかります。

昨今では、早い段階で計算や算出しているサイトやブログも多く、自身で計算する必要はないと考えます。


それよりも大事な部分は、トータル確率からボーダーラインが生成される仕組みをなんとなくでも知っておくことです。

また、全部自分で計算するというよりは、実用トータル確率の部分だけ忘れずにしておくと良いかと思います。


ーパチンコのトータル確率がサイトやブログによって違う理由とは?ー


CR画像.1

トータル確率はサイトやブログによって数値が若干違う場合があります。

なお、数値がサイトやブログで比較して大きく違う場合は、計算や算出などどれかが間違っている可能性があります。


何分、これらを算出しているのも人間ですので、その辺だけは注意しつつも大目に見ましょう。

微差については、小数点以下などは四捨五入したり、切り捨てたりしている場合があり、どうしても誤差が出てくると考えられます。


また、ボーダーラインなども同様の理由からサイトやブログなどで若干の数値の違いが出たりします。

しかしながら、参考にする場合もそこまで神経質にならなくても良いと考えています。


ーパチンコの確率計算方法・公式一覧ー


CR画像.1

下記に計算の公式を一応ながら、掲載しておきますので、ある程度でも参考にしておきましょう。

■トータル確率の公式


トータル確率=大当たり確率÷出玉あり平均連チャン数


■出玉あり平均連チャン数の公式


確変連チャン数×時短連チャン数


■確変連チャンの公式


1/(1-確変突入率)


■時短連チャン数の公式


1/(1-時短引き戻し率)


■時短引き戻し率の公式


((大当たり確率分母-1)/大当たり確率分母)^(時短回数)
※" ^ "はべき乗


ーパチンコのトータル確率など計算や算出する意味とは?ー


CR画像.10

さて、なぜ、サイト運営者やブロガー始め、私たちはこんな計算や算出をしているのでしょう。

それは、お金を儲ける時には、何事も”数学的な根拠が必要だから”なのです。


つまり、勝つためには、どうしても根拠が必要で比例してある程度の計算も必要なのです。

そして、同時にパチンコおよびスロットで勝ち続けていく上で、計算することの重要さも理解できるはずです。


特に、私たちのような情報を提供する側としては、

「この機種を、このように打てば、これこれこうで、このくらいの利益が見込めますよ」

と、数字で示すことは、ごく当たり前の義務なのです。


ーまとめー


CR画像.9

まとまめとなりますが、今回の記事で重要なポイントは以下の通りです。


・トータル確率はボーダーラインの源であり、仕組みを覚えておくととても便利である

・数値はサイトやブログを比較すると、数値にで若干の差は出るが大きな差があった場合だけは注意が必要である

・パチンコは計算することで勝てるものであり、数値がすべてでもある



自身の打っている台がどのような性能なのかは、現場の釘調整によります。

ですから、台の良し悪しは、実際に打っている自分自身にしか分からないのです。


勝てる台かどうかを見極められるようになるためにも算数程度の出玉と回転率の計算などは、勝利を目指す者として最低限必要なことでしょう。

そして、幾度となく書いてきたような気もしますが「パチンコスロットにおいて、自分で計算しなければならない重要な部分がある」ことも覚えておいてほしいと思います。



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

doafx

Author:doafx

【YouTubeチャンネル】
↓↓↓

甘デジ専門セミプロのパチンコ常勝チャンネル


・性別:男性
・年代:40代
・生息地:秋田県
・パチ&スロ歴:約20年
・稼働スタイル:兼業ジグマ
・稼働メインタイプ:甘デジ、ライト

※相互リンク等は随時受付中です!
コメントやメールホームから気軽にどうぞ♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

パチンコランキング

検索フォーム

管理人へのお手紙

もしご質問等がありましたらこちらからだと直接管理人に届きます。お気軽にどうぞm(__)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシーと免責事項