
当記事では
PA真暴れん坊将軍甘デジのスペック・ボーダーラインを解説しています。
釘読み、止め打ちなど注目すべき重要ポイントをしぼっていますので実践の際に役立てましょう。
にほんブログ村ーPA真暴れん坊将軍の基本スペックー

ー基本情報ー
大当たり確率(確変確率) | 1/99.9(右打ち1/59.4) |
確変突入率 | 0.5% |
電サポ時短回数 | 50、70回 |
賞球 | 3&1&11 |
カウント | 10C |
ー大当たり振り分け率ー
■ヘソ
9R(時短70回)RUSH | 0.5% |
4R(時短50回) | 99.5% |
■電チュー
9R(時短70回)RUSH | 50.5% |
4R(時短70回)RUSH | 49.5% |
ー大当たり出玉ー
ー攻略スペックー
トータル確率 | 1/43.4 |
当数1回辺りの平均出玉 | 515個 |
ー1000円辺りのボーダーラインー
4.0円 | 21.0回 |
3.5円 | 21.8回 |
3.0円 | 22.6回 |
2.5円 | 23.4回 |
※持ち玉比率70%時、1R辺りの獲得95個
消費税3%負担で上記数値に×1.03(1円パチンコは上記数値×4)
出玉削り無し時のボーダーラインは、
20.0回/千円付近となります。
(1Rあたりの獲得100個)
ーPA真暴れん坊将軍の大当たり中や電サポ中の止め打ち方法ー

ー大当たり中の打ち方ー
大当たり消化は10カウントですので、9個入賞にて一旦打ち出し停止し、
ワンツー打法で2個及び3個打つ事でオーバー入賞が可能です。
右側のルート構造にクセがありますが、
ワンツー打法自体は一定の効果があります。
アタッカー賞球11個で
失敗してもリスクが限りなくないので果敢にチャレンジして狙っていくべきでしょう。
ー電サポ中の打ち方ー
電サポ中の止め打ちは、
右下にある電チューが全ての玉を拾う形式です。
なお、止め打ち自体も保留を4つ貯めること以外に特にやることもなく難しいこともはありません。
ただ、だからと言っても適当に打つのではなく、無駄玉を極力防止していくように心がけましょう。
ーPA真暴れん坊将軍のストロークー

狙い分ける
ストロークは主に3種類となります。
弱め、ブッコミ付近及び強めの際は、最上部のプラスチックに当てる感じになります。
上のほうで玉がばらつくとそれだけムラが激しくなりますので、なるべく照準位置を一定に保ちたいと考えます。
バネの具合なども見ながら良く無ければ、
上記3か所を基点にプラスチック部に直で当てるなど対策も必要でしょう。
ーPA真暴れん坊将軍の釘読みの重要ポイントー
ーヘソ釘周辺ー

ヘソは左右に開いているほうが良調整となりますが、
見た目としてもかなり良く見えないといけないと考えます。
また、
ステージの性能は良いほうと言えるので上に上げている方が回転率アップが見込めます。
ー道釘周辺ー

道釘周辺は特殊な構造というか、
ステージが下がっているので玉の動き(動き)を封じている可能性が高いです。
その影響で
道釘が悪ければ、ヘソまで玉が届かない場面が増えてくると思われます。
よって、少なくとも道釘の中盤からヘソ手前までの
良調整(落とし穴が狭くなっている)が必須でしょう。
ー寄り釘周辺ー

藤商事の台は寄りゲージが甘いのかあまりよく見えない事が多いです。
ただ、寄り釘周辺は風車との位置関係よりも
ハカマの角度を注視してみた方が良さそうです。
道釘上部に難があることも踏まえると、この辺、マイナスになっていないことは最低限と認識しておくべきかなと思います。
ー画面横の振り分け釘周辺ー

目立ったこぼし箇所は2カ所となりますが、この周辺が悪いと、
猛烈な回転ムラの原因になりそうです。
その他ワープ入り口などもありますが、ここの2カ所に注目してチェックしていくと良いでしょう。
ーアタッカー手前の釘周辺ー

一か所ではありますが、
玉をロスするポイントが存在しています。
ここが大きなマイナスになると大当たり中および電サポ中の玉のロスが大幅に増える可能性があります。
スペック上からもあまり、こぼれる調整もないと思いますが、念のためにチェックしておきましょう。
ーPA真暴れん坊将軍の評価・注意点ー
・ヘソ賞球3個でスペックボーダーは辛い仕様だが、穴場になることもあるため、先入観を持たないことが重要
・大当たり中や電サポ中は普通に打つのでは玉のロスが発生する可能性が高く、他者との差が出やすいのでこまめに節玉を心掛けよう
・釘は良く見えて当たり前としながらも、とにかくいつも以上に丁寧に打っていき、1回転に対する期待値を得ていくようにしようー関連記事ー
・
パチンコ屋はなぜ儲かるのか?【重要】お店の運営や経営と利益が出る仕組み・
パチンコの抽選の仕組みとタイミングとは?【超重要】大当たり確率の完全確率と独立試行
コメント