「パチンコの天井(遊タイム)機能は廃止したほうが良くないですか?」結論から言うと、
廃止したほうが良いと私も思っているところなのです。
遊タイム搭載機種が登場して打ってはみたものの、この機能くぉ廃止したほうが良いと考えてる人も少なくないのです。
そこで、今回は、パチンコの天井(遊タイム)機能のあり方について解説をしていきたいと思います。
にほんブログ村ーパチンコの遊タイムは廃止したほうが良い?ー

ユーザーの主体である
年配層(お年寄り)には、言えるほど
遊タイム機能が根付いていない現状があります。
むしろ、遊タイムがあるおかげで回らなくなり、
さらなる客離れに拍車をかけている一面も大きくあるのです。
遊タイムのメリットデメリットは一長一短ありますが、
長期的に見て稼働を上げるためには向いていないと言えます。
特に地方では稼働率がひっ迫しており、一刻を争う状況と言っても過言ではありません。
多少でも釘を開けることが前提ではありますが、その上でなるべく遊タイムを廃止する方向にシフトしたほうが良いのではないかと考えます。
ーパチンコの遊タイムはなくなるのか?ー

遊タイム機能がなくなるかどうかは、ホールにとってメリットが無くなり、すなわち
ホールが台を買わなくなるかどうかです。
というのも、もともとこのような機能は無いのが当たり前だったわけですし、お店としてもそれでも十分営業出来ます。
現に一時に登場した設定付きパチンコは完全に風化したと言える状況になっています。
お店における遊タイム機の
設置比率にも注目しつつ、如実に減少傾向であれば先々における答えが出ているでしょう。
今のところ断定は出来ませんが、
今後の効果によっては、徐々になくなる可能性も十分あると考えます。
ーパチンコの遊タイム機が回らない理由とは?ー

パチンコ機は以前まで
「通常時、確変時短時」の2つの状態を搭載していましたが、今回
「通常時、確変時短時、遊タイム時」となりました。
要するに遊タイムとは確変時短時と同じなので
「通常時、確変時短時、確変時短時」となったわけです。
さらにそもそも確変時短というのは玉が減らないで当たり抽選を受けれるお客に取ってはパラダイスタイムなのは周知のことでしょう。
しかしながらホールに取ってはそれだけ利益が得られなくなるので、どこかで機械割を削らなければなりません。
そこで、
通常時をものすごく回さないようにして釘を締めているのです。
ある意味では遊タイムが加わったことにより、
今までのパチンコ機全体の機械割のバランスがかなりかたよってしまっているのです。
ーパチンコの遊タイム機は釘がひどいのが当たり前?ー

また、遊タイム搭載機種において釘読みする方は、
「釘がひどい」と感じた方も多いと思います。
これは何も通常時に関連する釘を締めて回らないようにしているだけではありません。
出玉に関わる部分も当然のように大幅に削られている可能性があります。
・大当たりアタッカー釘が悪く、出玉が少ない
・玉がスルー釘を通過しない
・電チュー釘が悪く、玉が寄らないこれらの釘調整がかなりの度合いでひどくなっている場合も当たり前にあるでしょう。
ーまとめー

まとめとなりますが、今回の記事で重要なポイントは以下の通りです。
・パチンコの天井(遊タイム)機はユーザーの中心である年寄り層に根付いていないため、廃止する方向にシフトした方が良い
・パチンコの遊タイム機は回らないことが当たり前なのでその点を覚悟しつつもしっかり見極めて実践する必要がある
・今後の稼働状況によっては、遊タイム機能は失敗と結果付けられ、なくなる可能性が十分ある遊タイム機能は導入最初だけはある程度のバブルはあったと考えられますが、総じて
一時的な現象だったと言えます。
遊タイム機はお店によってはある程度回すようにしている場合もありますが、そのような
良心的なお店は極めて少ないでしょう。
また、回るというパチンコ本来の根幹が崩れ、パチンコを否定する機能であるならば本末転倒なのはごもっともな話です。
コメント