「コロナウィルスが流行し始めた頃から休業明けからパチンコが余計に出ないし、勝てないです。」結論から言うと、
確かにコロナ禍においてパチンコは出にくくなり、勝ちにくくなったと考えられます。
あらゆる業種がコロナウィルスの影響を受けており、パチンコ屋も例外ではありませんので打ち手はこの辺も織り込んで立ち回るべきでしょう。
そこで今回は、コロナ休業明けからの動向や立ち回りについて考えておきたいと思います。
にほんブログ村ーパチンコがコロナの影響で勝てない?出ない?ー

繰り返しになりますが、最近余計に出ない勝てないと感じるのがコロナウィルスの影響のせいなのも間違いではありません。
パチンコ屋が釘や設定を締め、出ない勝てないとされる具体的な原因は以下の通りです。
・来店客、遊技客が減ってしまっている
・休業中のその分の補填や先々の資金確保これより、中小店や地方密着型ではなかなか開けるという状況にはしにくいと考えられます。
また、コロナウィルスの影響が長期化すると見られますので、当面の間、打ち手に取って厳しい状況下になると予想されます。
ーパチンコ業界がコロナ禍で今一番心配している事とは?ー

まず、先にパチンコ業界全体として何を思っているのかを考えておきたいと思います。
ここで、パチンコ業界が一番懸念している事は、
「このままお客が戻らない事」に他なりません。
よって、パチンコ業界およびホールは、第一に
お客が戻ってくるような事をしなければならないのです。
また、今いる常連のお客や上客を離さないようにしたいところなのです。
もちろん、良心的な店は非常に緩やかではありますが、少しづつ戻していく感じになるでしょう。
ーパチンコのコロナ禍でのホール選び、狙い目は?ー

コロナ過での釘や設定の状況は、おそらく、
現状のまま(休業に入る前と同じ)だと思います。
大手ホールなどを始め、
これ以上、開ける事もしないけど締める事もしないのがほとんどでしょう。
ただ、この辺はどこも同じだと、お客は結局、ブランド力がある大手ホールに流れてしまいます。
このようになってしまわないように、
地元密着型のホールはがんばって開けてくる可能性があります。
よって、選択すべきは大手ホールよりも、
地元密着型のホールだと考えます。
なお、特定のホールにて常連の人は店をむやみに変えず、同じホールに行く事で良いでしょう。
ーパチンココロナ過での機種や台選びとは?ー

機種選びに関しては、これまでの通りですが、大きな変化も見込めないので特段の狙い目機種や台などもありません。
ただ、状況が厳しい場合は、
ボーダーラインの甘い台を打つようにしましょう。
また、知らない機種や打った事のない機種をこのブランク抱えて打つ事はおすすめしません。
最低でも
自分の打ち慣れている機種や台をまずは慎重に機種や台を狙っていきましょう。
さらに、休業直前に導入された新台もあるかと思いますが、正直、釘も締まっていたかと想定されます。
これも休業明けに開けてくる可能性は低いと考えられますので、前後の比較をして良し悪しを判断しましょう。
ーパチンココロナ過の立ち回りの注意点とは?ー

パチンコユーザーは稼働していない期間が長期化している事で、ストレスなどが大きく溜まっている事は容易に想像ができます。
気持ちが高揚したり、メンタルが乱れやすく、いつも以上に散財してしまう可能性も高いのです。
また、いわゆる勝負の勘がにぶっていることで、台選びなどもずさんになるでしょう。
まずは、勘を取り戻す意味でも、
低貸しパチンコスロットをしてみるのも良いかと思います。
あくまでも
初期時の実践や稼働の際は無理をしない事が重要です。
プロらなど上級者にいたっては、この期間でお店側もダメージをおっていますので、やりすぎないように注意しましょう。
ーまとめー

まとめとなりますが、今回の記事で重要な部分は以下の通りです。
・パチンコ屋もコロナの影響で出せなくなっている為、打ち手も余計に勝ちにくくなっている
・影響が長期化するのは間違いなく、良心的な店でも緩やかな還元となると考えられる
・打ち手は少しでも(やる気のある)釘や設定、リセットなど変化をつける店へ行く事がとても重要今回のコロナウィルスによる影響はすべてにおいて完全なイレギュラーであり、いっぽうでは大きな試練でもあります。
以上をふまえて糧にしながらも、コロナ過での立ち回りとして、自身の環境や地域性と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。
コメント